オイル交換 ― 2018年02月03日 13:52
コメント
_ 汚れSR ― 2018年02月04日 09:38
_ よっしふみ ― 2018年02月04日 20:48
>汚れSRさん
そもそも汚れたオイル抜いてそれをもう一度戻してますからね(笑)
バロンちゃんと仲良くしておけばイザというときにムニャムニャ・・・。自分にとってのオイルリザーブシステムはそのためのツールなんですw最小の投資で最大のリターンを!
オイル代はタダではないですがかなり安いと思います(^^)
そもそも汚れたオイル抜いてそれをもう一度戻してますからね(笑)
バロンちゃんと仲良くしておけばイザというときにムニャムニャ・・・。自分にとってのオイルリザーブシステムはそのためのツールなんですw最小の投資で最大のリターンを!
オイル代はタダではないですがかなり安いと思います(^^)
_ チェッチェッチェロー ― 2018年02月05日 21:43
私もアンダーガード外して行きます。
レッドバロンのオイルリザーブシステムは、全国どこでもオイル交換が出来るので、入会しました。ガスケット代と交換工賃が発生しますが、一緒に点検もしてくれますね。
1.2ℓの半端が出ないのが、いいですよね。
レッドバロンのオイルリザーブシステムは、全国どこでもオイル交換が出来るので、入会しました。ガスケット代と交換工賃が発生しますが、一緒に点検もしてくれますね。
1.2ℓの半端が出ないのが、いいですよね。
_ よっしふみ ― 2018年02月05日 23:54
>チェッチェッチェローさん
ですよねー!こんなもんの脱着に工賃加算するなんてセコいですよねー(^^;
バロンは悪く言う人多いですがオイルリザーブはなかなかのシステムだと思います!
ですよねー!こんなもんの脱着に工賃加算するなんてセコいですよねー(^^;
バロンは悪く言う人多いですがオイルリザーブはなかなかのシステムだと思います!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
バロンのシステムわかってません。
もしかしてオイル代はタダなんですか?