気分はオフ車 ― 2025年05月06日 18:32
さて、しばらく更新してませんでしたがモディファイはやっておりました(^^)
もう山は行かないとはいえ、気分だけでもオフロードに浸りたいのでオフ車風味にいじっていこう~。
まずはこの出目金ヘッドライト。これコケたら一発でバッキバキになりそうなので、
ポリスポーツ風の安いパチモンに交換。
リアの長く飛び出たフェンダー、これも邪魔だなぁ。。
しかも中には太いフレームが入っていて重いのでフェンダーレスにしちゃおう!
ウィンカーもワレンズに交換~
カウルをあてがってみる・・
ライト上すぎてなんかチョッパーみたいでかっこ悪いよ~><
ダウンフェンダーだから目立つのか?
そしてタイヤはGP22がちゃんと、このサイズが出てるのです(^^)/
くぅ~今履いてるやつが固くてなかなか外れなくて、ホイールがガリガリに傷ついちゃいました~><
入れるのは特に問題なしでした。自分は外すほうが苦手だな~
やっぱオフ車といえばアップフェンダーでしょ!ということでKSRのフェンダーを購入!
ヤフオクで中古品買うより純正新品のほうが安かった(^^)/
うむ( ´ー`)
ライトカウルの位置も低くしてビシッと決まりました(`・ω・´)キリッ
アップフェンダーにしたらホーンが付かなくなっちゃったのでシリンダー横に移設。もうこけられない。
インナーチューブもむき出しになってしまったのでモンキー125の純正ガードを取り付け。
ポン付けでいけました(^^)ちょっとずんぐりしてる(^^;
フェンダーレス・・あまりにも短くてやはり泥はねが心配というか、そもそも買い物バイクなので、、
セリアのやわらかまな板で泥除けを作製。
ステップも泥で滑ってしまわないように、
激安ワイドステップに変更。
穴のセンターが合ってない安定の中華クオリティでピンが入りゃしない(^^)ガリガリ削って~
よし、OK。
チェンジペダルは長さが短くてオフブーツじゃ操作できないし、しかも固定式なので、
DTかなんかの可倒式を溶接して少し長く。
いや待てよ、こんなに延ばすならリンク式の必要ないよね?と後から気付く。
ブレーキペダルも225の余ってた先っぽを溶接。
Fスプロケはトルク不足を補うために2丁落と・・そうとしたけど道路しか走らないので使わない(-人-)
1000円のハンドルブレースにスポンジ巻いてみよう~
ハイ!これで気分はオフローダー♪(´ε` )
コメント
_ SIMU ― 2025年05月12日 13:23
_ よっしふみ ― 2025年05月12日 17:45
>SIMUさん
そこの差がわからないです(笑)
そこの差がわからないです(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
エバンゲリオン風からガンダム風に変身ですね。