少し作業 ― 2019年01月16日 15:52
今日は少し時間が取れたので燃料系統をみてみます。
キャブ本体とエアベントホースは問題ないので、その前のガソリンタンクからキャブへ
ガソリンが流れているのか見てみます。
ジャージャー出る。
上り坂を想定して傾けてみても、ジャージャー出る。
10cmも無いようなデリバリーパイプも念の為見てみる。
特になんともない。
向こう見えてるし。
ガソリン抜いて
フューエルコックとストレーナーを見てみます。
ストレーナー
ON側も
RES側もきれいなもんです。
暗くてよく見えないけどサビも変な浮遊物らしきものもありません。
コックを分解。
きれい。
わ!こわい!><
目に針金を挿してみる。
うーん、詰まりも何もないですよ。
キャブまではOKですね。インシュレーターも割れていないし。
そういえばエアクリとキャブの間にエアチャンバーみたいなのが付いてたっけ。
あれがもし割れてたらどうなるんだろ?明日見てみよう。
タイヤをとりあえずブイハチさんからもらったタイヤへ交換しておこう。
奥が自分のまだ新し目のツーリスト、手前が三分山ブイハチツーリスト。
減り方で乗り方の癖がわかりますね。
自分のはどちらかというと加速側が削れているのに対し
ブイハチさんのほうはバックトルクがかかる側が削れて台形になってる。
自分はほとんどリアブレーキもエンブレも使わないから、ここが残るのだろうか?
サクッと交換。
一分山ロード用ツーリストはお役御免。
お世話様でした。
電気なのか燃料なのか、それすら見極めができていない。
まだまだ先は長い。。。
さて、たまにはFBにログインするか・・・気が重いなぁ。。。やっぱり放置しよう。
小休止 ― 2019年01月16日 19:51
