スーパー激坂まつり ― 2018年06月10日 15:10
いやー激しかった(笑)転げまくって来ましたーw
今日はいつものメンバーに加えてトライアルの先生2名とセローのスペシャリストさんが参戦。
もう来るとこまで来てしまった感がありますねw
ツルツルの根っこ坂からスタート~♪
もうこんなのなんでもない!
えーと、これはどこを通れば???(^^;
つーか、この角度はなに?普通なの?w
このエリアって有名なフラットダートのイメージがあるけど、
そうじゃなくて急すぎて誰も行かないだけじゃないかなー(^^;
ここバイクで登ろうって思わないもの(笑)
ここバイクで登ろうって思わないもの(笑)
最近わかってきたんですが、景色がいいところほど景色を楽しんでいないことに気がつきました。。。
ラインが見えない・・・
御大がお手本を!
自分より相当年齡が上でございます。というかお付き合いのある中で一番上。
登ってしまいました。。。
行けそうな気もするし、そうでもない気もするし・・・
つーか急だし><
うぉーりゃー!
もはやこの角度でもデコボコしてなければどうってことなく見えます。
慣れってこわいです。でも実際は難しいのよw
慣れってこわいです。でも実際は難しいのよw
重たいセローをトラ車のように操る!とっても普段着だ!
軽いTLでも厳しいゾ!
そこを、、、
CRFで行くと、、、
こうなる(汗)
とっさに頭を守りにいってる先生。
自分はいつも撮影しながら笑ってるだけ・・・反省。
ゼェハァ。。。あっという間に、お昼になりました。
全然進んでないけどw
ズンズン進むよー!
とにかく、激坂しかない
ちょっと休んでは、、、
次から次へと、激坂ですよw
モンテッサでも
ロケッツ!
CRFは、、
今日もみんなの人気者でした(^^)
羨ましい!でも人気者は大変だ。。
でも、とっても楽しい!爽やか!!
・・・でもないか(笑)
最近わかってきたんですが、トライアルな人はおかしいw(最近じゃない)
そもそもそのラインは、よけてくでしょ普通。なぜその上を走るw
ヒョイヒョイっと、
登りきってしまいました。。。
こわーい洞窟発見。なにか出そうなので近寄るのはやめました。。。
その先でも、激・・・(略
ここはヒルクライムを楽しむだけでした。(登れない)
そろそろ下山しないと。下るのもやっぱり激坂。
もはや乗っては降りられないほど急。初めてバイクから降りて下りました。
「これ登れないよねー、下るだけだからいいけどさ」って、思ってましたよ、この時は。。。
え?ww
ちょっとちょっとwww
どうやって降りるんだよーこんなとこ!ヤギじゃないんだから><
御大「これ行けねーなぁ。ロープでおろしてもいいけど、この先もどうなってるかわかんねーしな」
知ってて下ってたんじゃなかったの!><
戻ることに・・・
途中で珍しくランモモさん落っこちました。
上げるのに一苦労。。。
別の部隊では汚れさんも崖から落っこちました。これもうシートレール曲がってるよね。
これはちょっとナイショの案件。
やっとこさ、さっきの坂まで戻ってきた・・・これ、登るんですか?登るんですよね?
「登んなきゃ帰れないよ」
うわーん><
崖落ちでアバラを痛めた汚れさん、、、一回チャレンジしましたがイテテテテ、代走してもらいました。
押したり引いたり、全員登りきった!
自分は「この位置からこのラインで」とアドバイスをしてもらっただけで、なんとノーヘルプで登りました!
これは嬉しかったなぁ(^^)やればできる!でももうやりたくない><
そしてやっとこさ、、、
林道に出れたーーーっ(^^;
ここでちょうど3Lハイドレーション飲み尽くしましたw
あぶないあぶない。
激しかったよー!
ほっとしたので、久々に汚れさんにシェーの依頼を!ちょっとフラフラしてましたw
お疲れ様でした!
いやー今回は色々と勉強になりました!
今回はデコボコでの低速バランスをうまくなりたいと思いました。デコボコをまっすぐ走れるようになりたい。
今回はデコボコでの低速バランスをうまくなりたいと思いました。デコボコをまっすぐ走れるようになりたい。
やっぱり練習は大事ですね。
足手まといですが、またお邪魔したいと思います!よろしくお願いします!(^^)/