しまらない2018年05月08日 17:50

ヘルメットホルダーが開きっぱなしで閉まらなくなってしまいました。



鍵を右に回した状態で引っかかって戻らない・・・。




外してみます。ここは星型のトルクスネジなので、ちゃんと専用のドライバー使わないとナメちゃいますよー。





ヘルメットホルダーって初めて外したよ(^^)





開けてみます。
・・・なーんだ、簡単な構造なんだなー。
なんか汚れで動きがしぶいだけみたい。5-56でも吹いておきゃいいや(笑)


直りましたw


コメント

_ ばばちゃん ― 2018年05月10日 12:55

よっしふみさん❗️こんにちは。オフ車あるあるですね( =^ω^)私のは、シフトが泥だらけでギヤ(ギア?)が入りづらくなりました。ユニットが壊れたのかと思って買ったバイク屋に到着寸前でわかりました。もう少しで無知で嫌な客になるとこでした。

_ よっしふみ ― 2018年05月10日 15:01

>ばばちゃん

泥でシフトが入りづらいって、どんだけこびりついていたのかなー(笑)
あとシフトペダルの軸が緩んでもチェンジしにくくなるので定期的な増し締めをオススメです!
バイク屋に対しては無知な客を装うのもオススメです(笑)

_ KUSANO ― 2018年05月10日 18:44

ウチのセローは使わないのでステーごと切っちゃいました.ばばちゃんさま。セロー250と鳥のシフトレバー取り付け部が最悪でヒットするとすぐ操作がしぶくなります。直ぐに緩みますし落とした人何人も知ってます。同系車種でしたら御注意を。

_ ばばちゃん ― 2018年05月10日 19:31

よっしふみさん!
カフェミーの例のオフロードコースで派手にコケタ後でした。(笑)
「シフトペダルの軸が緩んでも」・・・ふむふむ!!情報有難うございます。気にしてみます。

KUSANOさま
絡みはお初です。「柏秀樹とセローで遊ぼう」ではニアミスしてました。
「鳥のシフトレバー取り付け部」これはどこですか?その他情報有難うございます。
こちらも気にしてみます。
PS・・・次回は呼び捨て「ばばちゃん」ででお願いします。

_ よっしふみ ― 2018年05月10日 19:50

>KUSANOさん

こんにちは~(^^)
なるほど~、使わないならステーごと切り取るのはアリですね!
KUSANOさんの使い方なら確かに不要ですわ(笑)

_ よっしふみ ― 2018年05月10日 19:56

>ばばちゃん

あ、あのコースでコケたんですか(^^;確かに泥が詰まりそうデス。。。
「シフトペダルの軸が緩んでも」と「鳥のシフトレバー取り付け部」は同じです(^^)
あの六角ネジがすぐ緩んでチェンジペダル無くなっちゃうんですよー。
自分も1回落っことして、チェンジしようとしたらスカッと空振りしました><

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック