鳥さんイメチェン? ― 2017年05月01日 19:14
今日は鳥さんをロードツーリング用に改造しました(^^)
うちの鳥さんはノーマルセロッカー。
これにトリッカーのホイールと足回りを付けてロードバージョンにします!(`・ω・´)・・・それトリッカーやヽ(`Д´ )ノ
その前にエアークリーナーを掃除します。
このエアクリはビスカス式なのでエアーを吹いてはいけません。
どうするかというと、地面にコンコンとたたきます。
するとこんな感じで汚れが落ちてきます(^^)
山走ってる方はたまにやってみてくださいね。小枝とか葉っぱとか出てきますよ(^^)
あとはエアクリボックスの中をエアーでバシュ~ッ!これでOK!
さてと作業に入ります。
鳥さんにはセローのサスが入ってます。
40000キロくらいは使ったのかな?
たぶんスカスカに抜けていると思うんですが、自分にはかえって扱いやすいです。
セローのサスはプリロードが調整式。容量はトリッカーよりも大きく全長は同じなのでセロッカー作成にもってこい。
スプリングの調整幅は187mm~207mm。自分は山用では一番ゆるい207mm。
ロードバージョンにするので少し硬めの197mm(標準)にします。
チェーンも長さが違うので替えなければなりません。
トリッカー用はクリップ式じゃないのでスイングアームも外さねばなりません。面倒くさいよー><
ドライブスプロケットもノーマルの15Tに。
リンクプレートもトリッカーのほうが短いです。ノーマルはトレードしてしまったので(笑)新たに買いなおしました。
ホイールを付け替えてリアは終了!
ブレーキの当たりが変わってしまうのがイヤなのでローターも移植しました。いちいちメンドイ><
右足でブレーキ踏みながらスプロケのナットを締め付けるのは結構アクロバティックです(^^;
お次はフロント。
Fフォークのインナーカラーも短くしているのでFフォークも外して中を開けないといけません。面倒なので写真なし!
ローターはやっぱり移植。
ジャーン!
足伸びたなぁ(゜◇゜)チョッパーみたい(笑)
Fフォークプロテクターがツンツルテンになっちゃった(^^;
近所を試走してきました(^^)
道路や林道ツーだったらこれがいいね!キビキビ走ります。山以外だったらタイヤはTW最高ですよ。転がり抵抗がなくて加速もハンドリングもいい!
さて!あとはETCつければ準備万端!晴れてくれよ~(^^)/