復活!リハビリアタック! ― 2017年02月13日 13:21
皆さま、ここのところ色々ありましたが、ようやく本格的にバイク復帰いたしました!(^^)
今回リハビリアタックに一緒に行ってくれたのは、
ヤスさん!
シオヤさん!
お正月に一緒に走ってくれたチラりんズと行ったところをご案内(^^)
ここがなかなかの勾配で、アタック慣れしていないシオヤさんは少し苦労。。。
ヤスさんは
グングン登って行ってしまいます!
うひょー!
雪があるところと無いところが極端で、止まってしまうと再スタートがきびしいです。
初めての雪アタックだー!楽しい(^^)
凍結がないので意外とグリップしました。
山で食べるお昼ごはんはおいしいです。それがたとえコンビニおにぎりでも(^^;
でも正月のラーアタックツーのときの残ラーメンにゴハンぶち込みが忘れられない!早くラーツーセット買おう!
次の山へ移動します。
こっちのほうが雪が多いかな?
うちの鳥さんについてるタイヤは結局まだムコさんタイヤ(汗)
移動で道路走るたびにいちいち空気継ぎ足しが必要。。。早くタイヤ買おう!面倒くさい><
さぁ登っていきます!いい調子!
あ、止まっちゃった。ここも止まっちゃうと再スタートがきびしい。。。
今日はワーストコンディション。しかもお二人は初めてのルート。。。
ヌッタヌタ><
シオヤさんもいい調子で登ってきます!
どかーん!
ヌタヌタが曲者だぁ><
ガンバレー!!
よしっ!クリア。
この先は大きな岩が立ちふさがっています。その横を通り過ぎるのですが幅がせまい!
鳥さんは下回りスカスカなので楽チンですが、頑丈なアンダーガード付だと大変。
しかもここもヌタヌタだし><
その先もヌタ坂~っ
もはやトラタイヤはスリックタイヤに(泣)
ワタシですか?ワタシは自動的にすぐ空気圧0.1になってしまうムコタイヤなので、グリップ抜群でした(笑)
ヤスさんも下回りをガシガシヒットしながら上ってきます。
くぅ~!痛恨のスタック><
ロープ登場です。もうちょいだったのに、おしい。
その先は乾いてました。
さぁ林道まで登ってきました。雪景色でした(^^)
小枝を拾って掃除し始めるヤスさん。
自分の中でのヤスさんのイメージってこれだな~(笑)
ラストステージへ移動します。が大きな倒木があり迂回。
ここでも鳥さんは楽々通過なのにセローはフロントフォークの下の長い部分がつっかえて苦労していました。
自分は楽してばかりですみません。。。
ちょっと道迷っちゃいましたが(^^;やってきました。メインイベント!
ここが今一番熱い○ッ○○○入り口です(^^)
急坂をガーッと降りてV字谷を向こう岸へ登っていきます。
今日は水が流れていなかったので、大したことなかったです。
ヤスさんも
シオヤさんも楽々成功。イェーイ!
心配していた雪もそこそこ。
楽しい!
楽しい!
勾配がきつくなってきたところで、雪が多くなってきた><
シオヤさんは午前中で体力を使い果たし、もう握力ゼロ。
セローを捨てるシオヤさんに拾うヤスさんという絵ヅラが多く見られました。。。
ガンバレー!
このルート体力があるうちに来たかった!と言うほど、シオヤさんもすっかり気に入ってくれましたヨ(^^)
今度みんなで行きましょう~!
捨てるシオヤさんに拾うヤスさん・・・。
雪さえ降っていなければ、難所らしい難所はここだけ。
楽しいルートなのです(^^)
難所を過ぎると林道に上がってゴール!
雪国だ~!深雪だぁ!
深雪をバサバサ楽しみながら、本日のツーリングはこれにて終了。
夕方まで遊んでしまいました(^^)
いつものオアシスでトイレ休憩して帰ってきました(^^)
今日はとても楽しかったです。ヤスさんシオヤさんありがとうございました。
おかげさまで完全復帰できました。
お正月のリハビリツーに付き合ってくれたチラりんズの二人にも感謝です。
技術的には、、、もうあきらめがつきました。
あきらめというと、なんか前向きじゃない感じに聞こえてしまうけど、そうじゃないです。
今までどおりのことをしようとするから、できなくて悲しい思いをするのであって、
今の乗り方でどこまでできるのか?という考え方、楽しみ方に変わりました。
自分的には前進したんですよ(^^)
止まっても5点、バックしても5点。失格になるくらいなら足ついてでも前進あるのみ!
皆さんこれからもよろしくお願いします!