久々の山頂 ― 2016年09月29日 21:56
みなさん、お元気ですか?ワタシは元気です(^^)
今月はずっと雨ばかりでしたが、やっと晴れ間がのぞくようになったので、
久々にいつものお山に行ってきました!
久々にいつものお山に行ってきました!
今日のお相手はケモガール1号2号でおなじみのチラさん!
山頂ルートは登頂しているものの、まだ下山ルートに行っていないので行ってみたいとのこと(^^)
では行きましょう。お山でピクニックです!
山頂ルートは登頂しているものの、まだ下山ルートに行っていないので行ってみたいとのこと(^^)
では行きましょう。お山でピクニックです!
今日は珍しく小田原厚木道路で行きました。
ということは、
ということは、
ここを通ることになります(^^;
チラさんはここもお初。果たして登頂なるか!?
チラさんはここもお初。果たして登頂なるか!?
くっ!途中で止まってしまった。おしい><
路面は乾いてると思いきや、結構ヌルヌルでした。。。
ま、転ばなかったので良しとしましょう(^^;
ま、転ばなかったので良しとしましょう(^^;
さて、いつもの山に到着。今日はここから上がってきました。
山頂ルートへ行く前に軽くお散歩です。
お散歩といっても、こんなんですけどね(^^;
ガシガシ上ってきます!
よいしょっと。
斜め進入で、微妙な間隔の丸太。
余裕のクリアでV!
さて山頂へ向かいます(^^)
さぁスタート地点に来ました。
いやぁしかし、まさか女性と二人で山頂ルートを行く日がやってくるなんて思っても見なかったなぁ!(^^;
いやぁしかし、まさか女性と二人で山頂ルートを行く日がやってくるなんて思っても見なかったなぁ!(^^;
いくつもの丸太や根っこ、フカフカな急坂を乗り越え、、
山頂エリアに到着!!所要時間1時間(^^)/
初めてのときは6時間かかってますからね(^^;1/6まで短縮です!
初めてのときは6時間かかってますからね(^^;1/6まで短縮です!
さて、今日はここから下山ルートで降りていきます。
なかなかの急勾配の連続で気が抜けません。
急勾配、急カーブの難所あり。ここは危険なので代走。
湧き水エリアも渡ります。
なかなか楽しいルートですよ(^^)
そろそろおなかがすきました。
まもなく、いつものランチ広場に到着!
道路に下りる前に、ここでピクニックです(^^)
食った食った!さて、そろそろ出発です!
さて最後の難関。ここから道路に下りなくてはなりません。
ここも急勾配です。
でも終着地点には蓋のない側溝があるので、確実に止まるかハンドル切って横切るかしないと
フロントタイヤが落ちてしまいます(怖)
フロントタイヤが落ちてしまいます(怖)
うぉ~無事生還!ちょっとヒヤッとしましたが(^^;
喜んでおります!写真撮る撮る(笑)
さ、雨がポツポツ降ってきたので帰りましょう(^^)
帰りはいつもどおり下みちで。雨はいつの間にか止みましたね。
お気に入りの平塚PAで休憩。・・・そこへ!
なんと!もう一人のケモガールが遊びにきてくれました!りんさんです(^^)
トイレの前のスペースで1時間以上もだべってしまいました(^^;
トイレの前のスペースで1時間以上もだべってしまいました(^^;
いやぁ今日も楽しかったです!みなさん行くたびに上達しているのがわかります(^^)
自分もウカウカしてられません(汗)
また、ご一緒してくださいね~!
自分もウカウカしてられません(汗)
また、ご一緒してくださいね~!