タイヤ交換2016年03月03日 14:26

今日はタイヤ交換をしました(^^)
だいぶ使ったツーリスト。師匠が夏場に交換して自走で足○かよって、難所で削りまくってたころのままだからなぁ。
何キロ使ったかは定かではないけど、かなり持ちはいいですね!


これだけ減ってもOEMタイヤより全然グリップすると思います。魔法のタイヤですよ。
ちなみにメンテスタンドは持ってません。クルマいじってた頃のウマで間に合わせてます。なんら問題はないかなぁ。


チューブレスなので簡単にはビードが落ちません。だから空気圧0.4キロとかで平気で走れるんですね(^^)
そこで交換にはビードブレーカーが必要になってきます。
で・・・うちのビードブレーカーはこれです(^^;


角材で天井につっかえ棒して、ジャッキアップ(笑)


ボコッ!
簡単にビードが落とせます(^^)
チューブレスホイールにチューブ入れてエンデューロタイヤで走ってる人もいるけど、パンクしたら現地で修理できないよー!ビード落とせないから。。。


チャッチャカめくっていきます。


自分は両側の耳をめくってホイールをタイヤの中に落とす派です。隙間が多くなるので簡単に引っ張り出せます。


剛性が柔らかいからかな?はめるのも簡単でした!
はめるときに何度もチューブを噛んでパンクさせてきた自分には夢のようです!!!
チューブレス万歳!!


ビードを上げて終了。


え~!全行程30分かかってないぞーっ!!
何か重大なことを忘れてる気がしてならないですが、何も忘れてないです(^^;


ツーリスト履いてみたい方1名様にプレゼントします(笑)
いや、実際まだまだ使えますよ(^^;

コメント

_ チェッチェッチェロー ― 2016年03月07日 13:47

ビート落としすごい発想です!
ジャッキがあると、何とか踏みつけようと思ってしまいますが、逆転の発想ですね。
ツーリスト、履いてみようかなー?少し気になっていたんです・・・

_ よっしふみ ― 2016年03月07日 18:07

>チェッチェッチェローさん

差し上げますよ(笑)ためし履きには十分ではないかと(^^)

_ かっきー ― 2016年03月11日 06:07

ビード落としこんな方法があったんですね。非常に参考になります(^^)…が、うちには天井がないのでつっかえが出来ましぇ〜ん(>_<)タイヤ交換もよっしふみガレージにお邪魔しちゃおっかな〜(^^;)

_ よっしふみ ― 2016年03月11日 10:24

>かっきーさん

どうぞどうぞ!いらしてください(^^)
ちなみにU字溝にタイヤ入れてパンタジャッキ横にして落とす方法もやったことあります(笑)
つーかビードブレーカーは買っても安かったような・・・(^^;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック